がんプロフェッショナル養成プラン(がんプロ)
第3期「多様な新ニーズに対応する専門医療人材」養成プラン への参画についてがんプロにおける本学の取り組みについてご紹介します。
「包括的ライフステージサポート医療人養成コース」について
第3期のがんプロでは、
○「がんゲノム医療人養成コース」
○「小児・AYA・希少がん専門医療人養成コース」
○「包括的ライフステージサポート医療人養成コース」
の3つ教育コースの設定がありますが、本学が担当する「包括的ライフステージサポート医療人養成コース」のにおいて本学は、「包括的がん・緩和医療分子生物学研究」を理解し、十分な知識と柔軟な発想のもと、がん医療の現場において患者のライフステージに応じて通常療法から補完代替療法までの専門的なファーマシューティカルケアに対応できる包括的がん薬物療法管理専門薬剤師の養成」を目指します。
【がん医療・臨床薬学研究コース】(がんプロフェッショナル養成プラン対応)コース 登録者数 | |||||||
年 度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年 | 合計 | |
受入予定者数(社会人) | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 9 | |
受入実績者数(社会人) | 3 | 1 | 4 | 1 | 0 | 9 | |
受入予定者数(一般) | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | |
受入実績者数(一般) | 0 |
4大学院連携 がんチーム医療ワークショップ | |||
本学では、東京慈恵会医科大学・昭和大学・上智大学と連携して、年に1回ワークショップを実施しています。 2021年度は本学が幹事校です。 |
2021年度ワークショップ | ||
「がんプロ」担当者 | |||
総責任者 | 学長 中西 友子 | ||
事業統括者 | 教授 成田 年 | ||
教育担当者 | 教授 湯本 哲郎 | ||
「がんプロ」に対する問い合わせ先 | |||
教務部 | 次長 瀬尾 昌弘 | kyomu@hoshi.ac.jp |